シンスプリント

どのようなもの?

  • 下腿部(すね周辺)の内側を押すと痛い
  • 安静にしても痛みを感じて、歩くのがつらい
  • 下腿部(すね周辺)の内側が腫れている
  • 走り終えた後に歩くのも辛い痛みが出る
  • 朝起きて歩き始めが痛い

シンスプリントで

お困りの方は堺市南区のはやし整骨院へ!!

 

シンスプリントとは?

シンスプリントは、「脛骨過労性骨膜炎(けいこつかろうせいこつまくえん)」とも呼ばれ、下腿部(すねの骨=脛骨)にくっ付いている骨膜・筋膜・筋肉が炎症を起こしている状態です。

シンスプリントが起こりやすい人って?

長く走る(マラソン等陸上選手、サッカー選手)ジャンプが多い(バスケ、バレーボール選手)等のスポーツを熱心に行っている選手

中・高生
中高生になると、急に練習がハードになってくることから発症の確率が高く見られます。

ブランクがあり激しい運動を再開した成人

アスリート(競技者)

足のアライメント(足の骨や関節の形状)に異常がある

結果的にシンスプリントは【長く走るスポーツ又は長く走る練習が多い】をする人に起こりやすく、陸上以外にもバスケットボールやサッカー、野球、女子の場合にはチアリーディングやエアロビクスで多くなっています。

また、シンスプリントは偏平足(足裏が平ら)や内反足(足が内側に傾いている)など足のアライメント(足の形状)異常がある場合にも発症しやすい傾向があります。

シンスプリントの原因は?

シンスプリントの直接原因は、下腿部(すねの骨)に繋がっている筋膜・骨膜(下腿三頭筋・ひらめ筋などの付着部)への過度な負担、つまり使い過ぎ(オーバーユース)です。

特に次のような事が重なると、下腿部(すね周辺)筋膜・骨膜に過度な負担がかかり炎症を起こすため、腫脹や疼痛が生じます。

①:運動の質や量の極端な変化

走る質や量など運動内容が極端に変化することで、下腿部(すねの骨)に付着している下腿三頭筋、ひらめ筋、前脛骨筋やなど、アキレス腱やふくらはぎ周りの筋肉を使い過ぎ(オーバーユース)しまうことがあります。

特に新人選手(初心者)やブランク(久しぶりに運動を再開した人)の場合、足の外側のくるぶしなど足関節が硬いことや下腿部(すね周辺)の筋力不足もあり、トレーニング(練習)の疲労が溜まってきた頃にシンスプリントを発症しやすくなります。

また、アスリート(競技者)でも同様に走り込みの時期などに症状の出現リスクが高くなります。

②:足のアライメント(足の形状)異常

偏平足(足の裏が平)、内反足(シューズの内側がすり減る)などの足のアライメント(足の形状)に異常がある人は、下腿部(すね周辺)の筋膜・筋肉に過度な負担がかかるので、炎症が出やすく、シンスプリントの出現リスクが高くなります。

③:運動環境

他にも、次のような運動環境がシンスプリントを引き起こすきっかけになります。

  • 足の疲労により足の裏の衝撃を緩める機能が低下する
  • 固いグラウンドや路面(コンクリート)、ガタガタな道路での練習
  • クッション性の悪いシューズの使用を続ける

ホームページ限定価格:2980円

執筆者:柔道整復師・鍼灸師・
あん摩マッサージ指圧師
はやし整骨院・鍼灸院 代表 林 高光

はやし整骨院・鍼灸院 代表 林 高光

私が柔道整復師の仕事に興味を持ったのは、高校生の頃のことでした。
同じく柔道整復師だった父の 「この仕事は素晴らしいよ。患者さんからの感謝の気持ちがダイレクトに伝わってきて、本当にやりがいがある」 という言葉を言われ感動した思い出があります。
父の言葉はとても重く、私もいつしか父のように、人のためになる仕事がしたい、と思うようになりました。

詳しくはこちら

おかげさまで堺市で口コミ上位に選ばれました!

地域人気上位!