産後骨盤矯正
- 産後の腰痛で育児が辛い
- 産後の下半身太りが気になる
- 股関節・恥骨の違和感、歩くと痛みがある
- 下腹ポッコリを解消したい
- 下半身のむくみが気になる
産後の悩みはなぜ起こるの?
産後は腰や股関節の痛みや、下半身太りが起こりやすく、疲れが出やすかったり、イライラが起こりやすい。
ママの心と体はそんな大変な状態が起こりやすくなっています。
ではこの原因は何なのでしょうか?
原因は何なの?
原因は2つあります。
それは骨盤の「歪み」と、筋肉の「緩み」です。
この2つを解決出来れば、腰痛や肩こりが起こりにくく、下半身太りになりにくい、更に元の体形に戻りやすく、身体が疲れにくい。そんな素敵な体質になれると言われています。
今の不調やお悩みのある身体の状態をよくする為には、骨盤矯正がオススメです!
産後の骨盤の状態って?
ママの体にはリラキシンと呼ばれるホルモンが分泌され、出産時、骨盤が開くことによって赤ちゃんが産道を通れるようになります。
出産によって骨盤が大きく開きますが、産後しばらくすると、開いた骨盤は自然と元に戻ろうとし、元から歪みがある場合や、お母さんが無理をしたり姿勢が悪いまま過ごしていると、戻る力が弱まったり、骨盤に歪みが起こる事があります。
歪んだ骨盤は、産後数ヶ月かけてゆっくりと元の状態に戻ろうとしますが、妊娠や出産を通して骨盤のバランスが崩れていると、正常な位置に戻り辛くなると言われています。
その結果、骨盤のバランスが崩れたまま固定されてしまい、体のあらゆる面で不調が出る場合があります。
骨盤の歪み・筋肉の緩みで起こりうる悩み・不調とは
骨盤周りに余分なお肉がついて下半身が太いままになったり、腰痛や肩こりも骨盤の歪みが原因で起こる場合があります。
また、横座りや椅子での足組み、猫背、あぐらは身体を歪める姿勢なので、産後2〜3ヶ月頃までにこういった姿勢をとっていると、さらに骨盤が歪んでしまいます。
産後、骨盤が妊娠前の位置に戻らない状態が続くと、体のラインが崩れて、筋肉の動きが妊娠前と変わってしまうことがあります。
産後は筋力も低下しやすく、また脂肪の燃焼がうまくいかない場合も多いため、カロリーを多く摂取しすぎるとエネルギーが消費されずに体重が増えてしまう事もあります。
「出産後、妊娠前の服が入らなくなってしまった」という声がよく聞かれるのは、このためです。
産後の骨盤の歪みは、肩こり、腰痛、むくみ、尿漏れ、冷え性や不妊などの婦人科系トラブルに繋がる事もあります。
ですので、不調を悪化させないうちに産後の骨盤矯正を受けて解消させる事をおすすめしています。
産後骨盤矯正はどんな施術?
産後骨盤矯正を始めるタイミングは?
骨盤矯正を受けた方が良いとわかっていても、「いつ?」「どのタイミングで?」とわからない方も多いと思います。
ベストなタイミングは産後2ヵ月くらいから骨盤矯正を始めるのが良いと言われています。
出産直後では、骨盤にかかっている負担が大きいため、骨盤自体が不安定になり、重いものを持ち上げたり、腰を下ろしたりすると骨盤に違和感や痛みが出て来る事もあり、安静にしている方も多いと思います。
産後2ヵ月程経過すると骨盤の状態も緩和されてきて、安全に骨盤矯正を行うのに適した時期になります。
産後2ヵ月位~産後6ヶ月位の時期に骨盤矯正を行う事が最も安全で良い結果を得られやすい場合が多いので当整骨院ではオススメしております。
また、骨盤が一番柔らかい時期は、大体産後1年までと言われますが、1年過ぎていても骨盤矯正自体は十分行う事が可能です。
お悩みがある方はまずはお気軽にご相談ください。
はやし整骨院の産後骨盤矯正とは?
骨格・骨盤矯正に特化した機器を導入
はやし整骨院では手技での調整はもちろん、更に骨格・骨盤矯正に特化した「スパイナルアジャスター」という新技術の機器を導入、使用しています。
「肩たたき」のような僅かな衝撃を身体に与え、その跳ね返った情報を機器が感知し、お体の状態に合う周波数の振動を出し、その繰り返しの共鳴振動を数十回~数百回行うことにより、ズレている一つの骨に直接アプローチし安全で的確に矯正が行えます。
あまり聞きなれないかも知れませんが、構造医学理論を土台とした「骨と筋の重心力学や習性」を利用しており、アメリカやヨーロッパをはじめ、世界中で支持されている施術器です。
「機器で施術」と聞いて不安だったり冷たいイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、身体に負担のない少ない力で、手技では難しかったり不可能と言われる骨の歪みでも、痛みなく精度の高い矯正施術が受けられます。
手技でのデメリット(痛みなど)を可能な限り取り除いた施術を行っています。
産後骨盤矯正を受けるとどうなるの?
産後骨盤矯正により動きが回復した骨は、神経の働きによって正常な位置へ戻ろうとする力(治癒力)が働き、さらに筋肉が緩み、関節の動きも良くなり、体を動かしやすくなります。
その結果、自律神経が整い、良い作用をもたらすため、当整骨院では「自律神経調整」とも呼んでいます。
不調の原因が内臓の巡りの悪さにある場合
身体の不調が骨格・骨盤の歪みではなく、内臓の機能が低下している場合があります。
その場合は、「内臓調整」を行っています。
内臓調整という名前で驚かれるかもしれませんが、施術はお腹に手を当てて小さな刺激を与えたり、その部位に合う「ツボ」に直接アプローチを行ったり、別の部位から間接的にアプローチを行う施術です。
お身体の内部から整え、正常な働きの状態に近付ける事で、それぞれの部位も健康に近づいていき、同時に不調の軽減を目指した施術です。
強い力で無理に動かしたり、痛みのある様な施術ではありませんのでご安心ください。
不調の再発とは?
しかし、骨格や骨盤を整え、内臓の調整を行ったとしても、しっかりと健康な状態が保つとは言えません。
何故なら産後の身体は、骨盤矯正や内蔵調整だけでは、すぐに元の状態に戻りやすいからです。
なぜ元の状態に戻りやすいの?
その殆どの理由として、図のように骨盤内の様々な内臓を下から支えている骨盤下部にある筋肉「骨盤底筋」が【ゆるゆる】の状態になっているからです。
骨盤底筋の働きは妊娠中に大きくなるお腹を支え、出産時には赤ちゃんを押し出す役割をします。
赤ちゃんを押し出した骨盤底筋はダメージを受けて緩くなり、産後はボロボロの状態になってしまっています。
骨盤底筋をダメージを受けた状態のまま放ってしまうと、せっかく骨盤矯正で整えた骨盤が、また歪んだり、開こうとしてしまうのです。
骨盤が【ゆるゆる】の状態は、とても骨盤が歪みやすい状況で、
産後休む間もなく始まる【育児】では、だっこやお世話で不安定な姿勢を多く取る生活を送らなければなりません。
元に戻さない為にはどうしたらいいの?
当整骨院ではその【ゆるゆる】になった骨盤底筋(インナーマッスル)を業務用EMS(高周波)「コアレ」で、インナーマッスルトレーニングを行い、不安定な骨盤を引き締める施術が行えます。
この骨盤底筋は様々な体操等もありますが、ご自分ではなかなか鍛えにくい筋肉と言えます。
それをコアレではパッドを張り、30分寝ているだけでトレーニングがカンタンに行えるのでおすすめです。
産後骨盤矯正は1つだけ行えばいいといったものではなく、当整骨院では神経+骨盤+内臓+筋肉と総合的に調整を行い、骨盤の歪みを整え、本来の治癒力を引き出し、開いた骨盤を締める施術法を行っています。
骨盤矯正はどのくらい通えばいいの?
通う頻度として、まずはお体の状態を確認し指針を立てて行います。
最初は週2回行い、お身体の反応を確認し、反応が良ければ週1回に減らし、どんどん間隔を開け、2週に1回、月に1回と通う頻度は下がっていきます。
だいたいの方は6回で終了するプログラムです。
お得なプリカ(回数券)も販売しております。
ご希望がございましたら、プログラム終了後のメンテナンスの施術もございます。
お気軽にご相談ください。
お子様連れ大歓迎!
当整骨院はご予約優先制です。
待ち時間を短縮して施術が受けられますのでおすすめです。