寝違い

怠さ、めまい、不眠などの不調

  • 朝起きると首に激痛があり辛い
  • 首が急に曲がりづらくなった
  • いつも首や肩のこりを感じているが、定期的に寝違えになる
  • 首を傾けると痛みが発生する
  • 寝っころがるのも首が痛くてツラい

堺市南区のはやし整骨院にお任せください!!

寝違えはなぜ起きるのか?

一般的に寝違え」と呼ばれる症状の多くは、首周辺の筋肉が軽度の肉離れを起こしている状態を指します。

人間の頭部は、正面から見た首の幅に対して中間の位置にあるのが望ましいのですが、睡眠中はどうしてもその位置からずれがちです。

長時間にわたって首がおかしな方向に曲がったままになっていると、首の筋肉が部分的な阻血状態になり、筋肉も凝り固まりやすくなります。そのような状態で起床時に急に頭首を動かすと、寝違えが発生するのです。

例えば運動をするとき、ストレッチをせずにいきなり激しい運動をしたら筋肉を傷めてしまいますよね。

それと同じで、睡眠中に凝り固まった筋肉をいきなり動かすと、軽度の肉離れが起きるのです。つまり寝違えは、寝ているときに生じるわけではありません。寝違えの原因は睡眠中に作られますが、寝違えの炎症が発生するのは起床時なのです。

 

寝違えの種類

実は寝違えにも種類があります。筋膜を傷めているケースと、中心部分を傷めているケースです。

例えば、首を右に回したときに左側が痛ければ、筋膜(筋肉の表面を覆う膜)が傷ついている可能性が高いと言えます。反対に、首を右に回したときに右側が痛ければ、筋肉の中心部分が傷ついている疑いが。前者の方が痛みは強く、治りにくい傾向があります。

他にも末しょう神経が圧迫されることで、痛みやしびれ・まひが生じるのが神経痛です。不自然な姿勢で寝ていたことで頸椎(けいつい)周辺の神経が圧迫され、神経痛になることがあります。首から肩や腕・手指に痛みやしびれがある場合は、神経痛が疑われます。

更には捻挫も考えられ、捻挫とは関節のじん帯や腱(けん)・軟骨などが傷つくケガのこと。例えば、睡眠時に頭が極端にのけぞった状態になっていると、頸椎が捻挫することがあります。

改善するにはどうすればいいの?

早めに治すには?

「寝違え」とも「寝違い」とも呼ばれますが、一口に寝違いといっても首~肩周辺に少しの痛みを感じる場合から、首がまったく動かない場合など、実は症状に差があるのです。

ただ、大きな意味では「首の筋肉の炎症」と考えられますので、寝違えた当日はまず炎症を抑える為、アイスノンや氷などで冷やし、シップを貼って対処することが早めに治すコツだと言えます。

特に、首を少し動かしただけで激痛が走るような重度の症状の方は、氷やアイスノンなどを直接患部に当てて冷却すると効果が高いです。その際、低温火傷にはご注意ください。5分冷やして5分間を空ける。これを数回繰り返すといいでしょう。

例えば、足を捻挫した場合、冷やしてシップを貼りテーピングや包帯などで固定し安静を保つと治りが早くなりますが、寝違いやギックリ腰の初期段階も同様に考えて頂いてよいのです。

しかしながら根本的に治すには身体の歪みや筋肉の緊張を取り除かなければなりません!

根本的にお身体を改善されたい方は堺市南区のはやし整骨院にお越しください!!

ホームページ限定価格:2980円

執筆者:柔道整復師・鍼灸師・
あん摩マッサージ指圧師
はやし整骨院・鍼灸院 代表 林 高光

はやし整骨院・鍼灸院 代表 林 高光

私が柔道整復師の仕事に興味を持ったのは、高校生の頃のことでした。
同じく柔道整復師だった父の 「この仕事は素晴らしいよ。患者さんからの感謝の気持ちがダイレクトに伝わってきて、本当にやりがいがある」 という言葉を言われ感動した思い出があります。
父の言葉はとても重く、私もいつしか父のように、人のためになる仕事がしたい、と思うようになりました。

詳しくはこちら

おかげさまで堺市で口コミ上位に選ばれました!

地域人気上位!