野球肘

  • ボールを投げる時や後に肘の内側が痛い
  • 小指や薬指の辺りが痺れる
  • 肘を曲げたり伸ばしづらい
  • 肘の外側が痛い
  • 肘が動かせない

野球肘でお困りの方は

 

堺市南区のはやし整骨院に

 

ご相談ください!!!

野球肘とは?

野球肘とは主に野球をしている人に多い肘の痛みを呈する症状のことで、野球だけでなく腕を思い切り振ったりする競技ではしばしばみられます。

肘の中でも痛めている部位によって痛みの質や場所、期間が違ったりするのでしっかりと鑑別を行い施術をしていく必要が有ります。

ここでは内側と外側で主に起こる疾患を紹介します。

・上腕骨内側上顆炎(内側)

子どもの野球肘の多くはこの疾患で、上腕骨の内側の出っ張っている部分が靱帯に引っ張られて障がいを起こし痛みになります。

初めのうちはそこまで強い症状では無く痛みも数時間で引くことが多いですが、放置して慢性化が進むと痛みが中々引かず長期化してしまいます。

・離断性骨軟骨炎(外側)

投球動作を繰り返すことにより、軟骨の下の骨へ負担が掛かり血流が絶たれ、壊死してしまい骨軟骨が分離してしまいます。

分離した骨軟骨(ねずみ)が関節に挟まると激痛をきたします。

 

野球肘の原因は?

投球動作を何度も何度も行なっている、正しいフォームで投球が出来ていない事で肘にストレスがかかります。

それが原因で、肘まわりの軟部組織や軟骨が炎症反応を起こし疼痛が起こってしまいます。

その特徴から投球動作が多い野球の投手、さらに骨や軟骨がまだ弱い子どもに多く発生します。

痛みがあるのに自己判断で大丈夫と思い、繰り返し動作を行ってしまうと症状が慢性化し長期化する恐れがあります。

肘周りのストレッチ不足や筋力が足りていないと、発生しやすくなる傾向があります。

逆に肘に負担の掛からない投げ方や球数で抑えていると発症しづらいです。

野球肘の症状は?

症状が出始めの頃は肘に少し違和感があるなといった程度のこともありますが、そのままピッチングや肘に負担をかけ続けていると徐々に症状は強くなり、痛みにより可動域が狭まってしまったりします。

また、ボールを全力で投げられなくなり飛距離が低下したりします。

 

野球肘の治し方は?

野球肘は繰り返し動作による肘への負担が原因になっている症状なので、炎症を落ち着かせるために肘の安静が必要になります。

さらに必要であればアイシングを行い、高周波等の物理療法を行います。

炎症が落ち着いてくれば、肘周りのストレッチ、インナーマッスルのトレーニングを行い肘の安定性を向上させます。

さらに肘の大きな筋肉、上腕三頭筋、二頭筋のトレーニング、体幹のトレーニングも重要になります。

このトレーニングやストレッチを怠ると再発の可能性も上がります。

また、普段からのセルフケアも堺市南区はやし整骨院では指導させて頂きます。

ホームページ限定価格:2980円

執筆者:柔道整復師・鍼灸師・
あん摩マッサージ指圧師
はやし整骨院・鍼灸院 代表 林 高光

はやし整骨院・鍼灸院 代表 林 高光

私が柔道整復師の仕事に興味を持ったのは、高校生の頃のことでした。
同じく柔道整復師だった父の 「この仕事は素晴らしいよ。患者さんからの感謝の気持ちがダイレクトに伝わってきて、本当にやりがいがある」 という言葉を言われ感動した思い出があります。
父の言葉はとても重く、私もいつしか父のように、人のためになる仕事がしたい、と思うようになりました。

詳しくはこちら

おかげさまで堺市で口コミ上位に選ばれました!

地域人気上位!